TOP >泉区民ふるさとまつり開催

第32回 泉区民ふるさとまつり

平成24年8 月25 日(土) 七北田公園泉ヶ池ほとりにおいて,第32回泉区民ふるさとまつりが行なわれました。 泉区子ども会育成会では,和紙灯ろうやおもちゃ作りのコーナーを行いました。ジュニアリーダーの皆さんと共に,泉区内29校区の子ども会育成会の皆さんや来場の子どもたちに手作りの遊びを楽しんでもらい,泉区民ふるさとまつりを盛り上げました。

開会式

 
仙台市泉区子ども会育成会会長 千葉貴和子
開会のあいさつ
  各コーナー紹介
事業部 和紙灯ろうコーナー
     
 
<事業部 キラキラシャボン玉コーナー>
  <事業部> 
3時まで灯ろう作りの受付をします。
ぜひ,素敵な灯ろうを作りに来てください。
     
 
<専門指導委員会 バルーンアートコーナー>
風船でサーブルや犬,お花を作ります。
  <ジュニアリーダーコーナー> 
今年は4種類の遊びを用意しました。
     
 
<せんだい杜の子ども劇場>
水の万華鏡作りコーナー
  <ガールスカウト宮城>
水ヨーヨーコーナー


各コーナー開始

 
子どもたちは思い思いの絵を描いて,灯ろう作りを楽しんでいました。
     
 
ストローをくるくる回すと,シャボン玉のようにキラキラ光ってキレイ!
  かわいいお花のバルーンアートは,女の子に大人気ヽ(^o^)丿

ジュニアリーダー コーナー

 
<うちわ作り>
紙皿に絵を描いてオリジナルうちわの出来上がり
  <ぷくぷくくん>
ストローを吹くと…ぷくぷく君が出てくる!
     
 
<わなげ>
ペットボトルめがけて輪っかを投げる
上手に「エイッ!やった〜入った\(^o^)/」
  <だるま落とし>
ダンボールで作っただるまを上手に落とそう!
男の子に大人気(^v^)
     

せんだい杜の子ども劇場・ガールスカウト宮城

来場の子どもたちを楽しませようと,手作りの遊びを教えてくれたジュニアリーダーの皆さん。
常に子どもたちに優しく接し,立派なお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。

 
手作りの水の万華鏡
覗いてみると幻想的な模様が…キレイ!
  水ヨーヨーは小さい子どもたちに大人気
     
 

泉区長 小山京様が,泉区子ども会育成会コーナー・ジュニアリーダーコーナーをご覧になり来場の子どもたちや育成者の方々にお声掛けくださいました。


表彰式・閉会式

 
優秀作品の発表 5部門の受賞者と記念撮影
夢のある素敵な灯ろう 勢ぞろい!
  仙台市泉区子ども会育成会副会長 佐藤幸枝
閉会のあいさつ
     
 

残暑厳しい中ではありましたが,泉区民ふるさとまつりを大きな事故やケガもなく無事に終えることが出来ました。今年も子どもたちのキラキラ輝く笑顔を見ることができました。
ご参加くださいました皆さん,ご協力くださいました皆さん,ありがとうございました。


▲ページの先頭へ戻る

平成24年度 受賞作品紹介

泉区長賞など5部門の受賞作品をご紹介します。

 
≪ 泉区長賞 ≫
 松森小学校 5年 佐藤 純治さん

泉ヶ岳の夜と題し,アユのジャンプやクワガタの飛び立つ姿,迫力のある作品です。
  ≪ ふるさとまつり協賛会会長賞 ≫
 松森小学校 3年 熊谷 未希さん

大きく書かれた「絆」の文字と,チュウリップ・ハート・星・ウサギなどのかわいい絵をたくさん描いてくれました。
     
 
≪ 泉区育成会会長賞 ≫
 将監小学校 4年 近藤 碧唯さん

虹の中にはニコニコ笑顔がいっぱい。笑顔で手を繋いだお友達。空には「絆」の文字が!心がホンワカ温まる作品です。
  ≪ 専門指導委員長賞 ≫
 根白石小学校 3年 庄司 梨華さん

色とりどりの花火とファンタジーの世界を,和紙の性質をいかし絵の具をぼかして描いてくれました。とても素敵な作品です。
     
   
≪ 事業部長賞 ≫
 鶴が丘小学校 5年 津田 圭貴さん

「スイカ・バスケットボール・風船・地球」共通するものなぁ〜んだ!と思わずクイズを出したくなるようなユニークな楽しい作品です。
 

▲ページの先頭へ戻る